
Report
【新築】三浦郡葉山町N様邸 2022.04.25
みなさまこんにちは。
今回は三浦郡葉山町N様邸の土台敷きの様子をお伝え致します!
基礎に土台となる木材を間配り、アンカーボルトに固定していきます。
固定する際、写真のように基礎パッキンを入れ込みます。
基礎パッキンとは、従来の基礎通気口の代わりとなるものです。
パッキンを挟み込むことによって基礎内に空気が流れ込み、自然換気をすることができます。
ちなみに、写真に写っているボルトがアンカーボルトです!
土台を敷いたら棟梁さん直々にレベルのチェックをします。
真壁の場合、レベルに狂いがあると柱と梁の間に隙間ができたりと
仕上がりに大きな影響が出てしまうので慎重にチェックします!
レベルに問題がないことを確認したら大引きを配置していきます。
その後、土台大引きに防蟻処理を施したら土台本体の完成です!
最後に55mm厚の断熱材を落とし込み気密テープで気密を確保し
床合板をとめつけて本日の作業は終了です!
次回はいよいよ上棟です!
Category
カテゴリーArchive
アーカイブ