
Report
【新築】川崎市麻生区Y様邸 2021.04.17
みなさんこんばんは
川崎市麻生区Y様邸で基礎工事が完成しました。
ます初めに、遣り方と言われる建物の配置を出すための位置だしをしていきます。
その後、土の掘削根切り・砕石敷き・砕石転圧・防湿シート・外周まわりの捨コン+枠組み・鉄筋組み・
アンカーボルト,ホールダウン,先行スリーブの設置・・・の順番で施工していきます。
上記内容が出来た後は検査機関による配筋検査が行われます。
検査内容は申請した図面通りの施工になっているか、鉄筋の太さやピッチ、
コンクリートの被り厚、ピンコロのサイズなど・・・
検査の適合が貰えたらベースコンクリートの打設・立上りの枠組み・立上りコンクリート打設の順番に施工します。
コンクリートの養生期間を設けたら型枠を外して基礎の完成になります。
基礎が完成したら、先行で給排水やガスの配管工事も済ませておきます。
あとは上棟に向けて足場工事など準備していきます。
引き続き現場の状況を更新したいと思います。
Category
カテゴリーArchive
アーカイブ