みなさまこんにちは。
今回は横浜市瀬谷区O様邸の基礎工事の様子をお伝え致します!

遣り方・捨てコンなどの作業が完了し、防湿シートをかぶせたら配筋作業に入ります。
鉄筋の太さやピッチ、コンクリートのかぶり厚さやピンコロのサイズなど
申請した図面通りに配筋敷いていきます。

後日行われた配筋検査はもちろん合格いたしました!

地鎮祭の際にお預かりした鎮物も納めさせていただきました。

配筋検査合格後、基礎の型枠を作り、コンクリートを流し込んだ後に養生期間を設け
コンクリートが固まった後に型枠を外したら基礎の完成になります!
次回は土台敷きの様子をお伝え致します!