みなさんこんにちは!
本日は、相模原市I様邸の基礎工事の様子をお伝えします。

基礎工事に入る前に、まずは地縄張りという工程から始まります。
地縄張りは地面に縄を張って、これから家が建つ位置を出していく作業になります。

地縄張り完了後、遣り方という作業に入ります。
遣り方とは、建物の位置や高さの基準となる位置を出す作業です。
その後、基礎をつくるために土を掘り下げる根切を行い、地盤面を平らに仕上げる床付けを行います。

次に、砕石を敷き詰め地盤の支持力を高める砕石地業を行います。

捨てコンを打ち、結露を防止する防湿シートを施工したら
基礎の下地工事は終了です!
また工事状況をお伝え致します!