みなさんこんにちは!
本日は、山梨県甲州市塩山M様邸の基礎工事の様子をお伝えいたします!
基礎工事はまず遣り方という工程から始まり、砕石地業や転圧、捨てコンなど
様々な工程があります。
最終的には、下の写真のように基礎外周部に型枠がつくられ同じように基礎内部の
立上り部分にも型枠を設置していきます。

基礎内部の型枠を組む前に鉄筋が正しい本数やピッチで配置されているかなどを
確認する配筋検査が行われます。

検査には無事に適合し、その後コンクリートの打設、養生期間を設けてから
型枠を外せば、基礎の完成です!
次回は土台敷きの様子をお伝えいたします!