ご相談はこちら

misumi建築工房

Report

【新築】川崎市幸区A様邸 2022.08.29

川崎市幸区A様邸 基礎着手

 

みなさまこんにちは。

 

今回は、川崎市幸区A様邸にて行われた基礎工事の様子をお伝え致します!

 

根切と呼ばれる、掘削工事のが終わると、地面を平らに仕上げるために床付けを行います。

後に行われる砕石地業や捨てコン工事は、この床付け面を基準に行われます。そのため、レベルを用い、正確に平坦に仕上げていきます。

こちらがその砕石地業の様子です。

土の上に石を敷き詰め、機械を使い転圧をかける作業です。

これにより、建物の沈下を防ぎます。

写真のように盛り土部分に防湿シートをかぶせます。

これは、地面の湿気を基礎や建物に伝えないためのものです。

防湿シートをかぶせたら、コンクリートを流し込む捨てコン作業です。

捨てコンと呼ばれるのですが、このコンクリートは実は建物の強度には直接かかわってきません。ですが、建物の基準線や地面をならすため、足場を作るため等、重要な役割を担っています。

捨てコンが乾いたら、配筋作業に入ります。

図面通りに鉄筋を組んでいくのですが、この配筋作業は建築基準法などでも様々なルールが決められているほど重要な工程となります。

そのため、このように第三者機関による配筋検査が行われます。

図面通りの配筋になっているか、配筋ピッチ、かぶり厚さなど、細かく検査が入ります。

もちろん検査には合格しております!

検査合格後、コンクリート打設に入ります。

底盤面の打設→立ち上がり部分の型枠組み→立ち上がり部分の打設、と、順番に打設します。

コンクリートを十分に養生し、期間を設けて乾燥させ、型枠を外したら基礎に完成です!

 

次回は土台敷きの様子をお伝え致します!

Category

カテゴリー

Archive

アーカイブ

PAGE TOP